図形の摸写の必要性

 

あゆみ教室の算数指導では

絵やタイル図やお金などを用いた

わかりやすい教材に加えて

自作の図形などのプリントを

毎回していただきます。

 

その中には

図形の摸写の問題があります。

 

05B87228-BD80-4BCF-AA6C-B475428DB2E6

 

なぜ図形の模写を

毎回していただいているのか?

 

中学生になると

関数や図形の問題で

自分で図を描いて解かなければならない

という問題があります。

 

問題用紙の余白を上手く使って

定規やコンパスなどを使わずに

フリーハンドで

なるべく正確に図を描かなければ

問題を解くことができません。

 

特に高校入試の問題を解く時には

このような作業は欠かせません。

 

しかも時間内に問題を解いて

得点につなげるようにしなければなりません。

 

図形の摸写が得意であれば

とっても有利になると思います。

 

ところが中学生で

図形を上手く描ける生徒さんは

残念ながら少ないです(^_^;)

 

ですから

小学校低学年の頃から

少しずつ図形の摸写をすることを

おすすめします(*^_^*)

 

図形の摸写をする時には

定規やコンパスは使わないで

フリーハンドでやってくださいね!

 

あゆみ教室の算数指導では

中学生になられる先のことまでを考えて

計算・文章題・図形などを

バランス良く指導させていただいています(^_−)−☆

 

1206F1BD-7D6D-43A8-A650-BACA014545F3 4C9F7513-7874-4C53-81C3-399CA41F816D 13A38939-8EC4-4E16-B3BD-9A6B7A660B66 2F88B214-5D1B-4D99-8CC7-84BC00259423

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました