またまた卒塾生の方が
Googleで高評価をくださいました!
英語や社会が得意で
とってもしっかりしておられる生徒さんでした。
政治や国際情勢について
よく勉強されていて
お話しするのがとても楽しかったです♪
今でも教室に来てくださったり
時々連絡を取っています(*^_^*)
これからもずっと
長いお付き合いを
よろしくお願いしますね(*^_^*)
Google高評価
本当にありがとうございましたm(_ _)m
現在高2の卒塾生のお母さまが
先日、高校の成績表の写メを
送ってくださいました!
ありがとうございましたm(_ _)m
なかなか良い成績でしたよ☆
高校でも頑張っておられるようで
私もとても嬉しいです(*^_^*)
つい先日は
現在高1の卒塾生がお二人
年末のご挨拶に
いらしてくださいました!
顔を見せてくださる卒塾生が
たくさんいてくれて
とっても嬉しいです(*^_^*)
昨日は
自宅での生徒さん第1号の28歳の方と
お食事に行きました(*^_^*)
生徒さんでなくなってから
13年も経つというのに
今でも時々連絡を取り合っています。
可愛い生徒さん達
素敵なお母さま方
たくさんの素晴らしい出会いをいただき
本当にありがとうございます(*^_^*)
あっという間に
大晦日になってしまいました(^_^*)
12月は慌ただしく過ぎていき
ブログをさぼってしまいました(^_^;)
書きたいことはたくさんあるのですが
なかなか時間が取れず・・・
時間の使い方が下手なんですね(^_^;)
今年もこんな私の拙いブログをご覧くださり
本当にありがとうございましたm(_ _)m
不定期ではありますが
細々と続けていきたいと思いますので
来年もよろしくお願いいたします(*^_^*)
12月25日から29日まで
歩未塾では冬期講習前半を行っていました。
中3生は入試対策
中1・中2生は実力テスト対策
特に中3生は長時間ですが
集中して頑張ってくださいました。
冬期講習後半は
1月は5日から7日までです!
みんなで一緒に頑張りましょう(*^_^*)
生徒のみなさん・保護者のみなさま
今年もお世話になり
ありがとうございましたm(_ _)m
来年もよろしくお願いいたします(*^_^*)
12月の2週目から4週目まで
歩未塾の生徒さんのお母さまと
面談をさせていただきました。
中3生のお母さま
小6コース・中1・中2生の
ご希望してくださったお母さま
年末のお忙しいところ
ありがとうございました(*^_^*)
日頃の塾でのご様子
ご自宅でのご様子
学校や塾の成績のことなど
中3生は受験校についても
じっくりお話しさせていただきました。
面談はいつでも受け付けていますので
お気軽にご連絡くださいね(*^_^*)
歩未塾の生徒さん達の
通知表を拝見しました。
中3生で評価の凄く上がった方がおられ
驚いてしまいました!
内申点に換算すると
1学期の通知表は184.5点でしたが
2学期の通知表では208点でした!
数学・理科・社会・美術・技術家庭の
5教科でポイントを上げられていました。
本当によく頑張られました(^_−)−☆
他の中3生にも
素晴らしい内申点の生徒さんや
内申点を上げられた生徒さんが
たくさんいらっしゃいます(*^_^*)
また8月・9月・10月に入塾された
1・2年の生徒さんは全員
1学期に比べ2学期の通知表の
評価が上がっておられました!
オール5だとすると
5教科合計で25ポイントですが
7ポイントも上がっている方がおられました!
本当によく頑張られました(^_^)v
国語3→4
社会3→5
数学2→4
理科3→4
英語4→5
合計15→22
他の新入塾の生徒さんも
よく頑張られました(^-^)v
19→23(4ポイントアップ)
15→19(4ポイントアップ)
15→18(3ポイントアップ)
21→23(2ポイントアップ)
20→22(2ポイントアップ)
15→16(1ポイントアップ)
他の生徒さん達の中にも
ほとんど5ばかりの生徒さんが数人
評価の上がっておられる生徒さんが
たくさんいらっしゃいました(^_^)v
中3生は
2月の私立高校入試・推薦特色入試
3月の公立高校入試に向けて
中1・中2生は
1月の実力テスト、2月の期末テストに向けて
みんなで一緒に頑張りましょうね(*^_^*)
3学期の通知表も期待しています(*^_^*)
中3の生徒さんの
期末テストの結果(ブルーカード)を
拝見しました。
中1・中2は
実力テストのみ学年順位が出ますが
中3になると
定期テストの学年順位も出ます。
前回の中間テストと
今回の期末テストの結果を比較してみると
多くの生徒さんの
5教科合計の学年順位が上がっていて
とても驚きました!!
40位アップ、38位アップ、38位アップ
30位アップ、28位アップ、24位アップ
18位アップ、17位アップ、17位アップ
15位アップ、10位アップ・・・・・・
内申点を上げる最後のチャンスだった
今回の期末テストは
どの中3生も受験を意識して
全力で頑張られたことでしょう。
みんなが必死に頑張る中で
学年順位を上げることは
簡単なことではありません!
また対策をしている副教科も
90点台、80点台と
良い点数の方が多かったです(*^_^*)
特に技術家庭は
90点台の生徒さんが多くて
驚きました!!
そして、なんと!!
技術家庭で100点を撮られた生徒さんが
いらっしゃいました(^_^)v
通知表を拝見して
内申点を計算するのを
今から楽しみにしています(*^_^*)
中3の生徒さん!
受験に向けて
冬期講習・過去問特訓など
最後の最後まで
みんなで一緒に精一杯頑張りましょう!!
昨日の中3英語の授業では
「尊敬する人についてスピーチをしよう」
という教科書本文のところを学習しました。
受動態や現在完了や関係代名詞の
復習をする単元です。
そこでは星野富弘さんの半生について
取り上げられています。
中学校の体育の先生だった星野富弘さんは
24歳の時に事故に遭い
体が麻痺しましたが
決して人生をあきらめることなく
絵筆を口にくわえて絵を描き始めました。
難しいことでしたが
彼は挑戦し続けました。
彼の本は英語に翻訳され
展覧会は海外でも開かれています。
2016年に教科書が改定され
新しい教科書を見た時に
星野富弘さんのことが載っていて
とても嬉しく思いました。
星野富弘さんの著書「愛、深き淵より」を
15年ぐらい前に読んで感動したからです。
英語の教科書本文では
伝えきれない感動がありますので
少しご紹介します。
星野さんは器械体操の選手でした。
筋骨隆々のたくましい若者でした。
体育教師になられた星野さんは
24歳の時、器械体操の指導中に
頸髄を損傷され
首から下の運動機能を失ってしまわれました。
絶望の日々の中、お母さまに支えられ
口に筆をくわえて描き始められました。
初めてお書きになった線とカタカナ
上手く描けなくても
あきらめずに続けられました。
すると、だんだん楽しくなってこられました。
あるがままに見えるがままに写しとり
たくさんのお花の絵を描かれました。
そして素晴らしい画家になられました!
NEVER GIVE UP!!
何事もあきらめずに頑張りましょう!!
星野富弘さんは
詩人・画家として活躍されています。
カレンダーも素敵ですよ(*^_^*)
来年度は教科書が改定されます。
2016年から毎年この時期に
星野さんのエピソードを
生徒さん達にお話ししていましたが
今年が最後になるかもしれないと思い
昨日の授業でも
ついつい熱くなってしまいました(^_^;)
「愛、深き淵より」
是非、読んでみてくださいね(*^_^*)